ここで、我が家のAV機器を紹介します。
【テレビ】
うちのテレビは、まだパイオニアがプラズマを作っていた頃のもので50インチのプラズマテレビ。
PD-506HD
当時、40インチ以上の液晶・プラズマを自分なりに検討し、半年間かけて納得できるものを購入。
年式的には古くなってきているが、今でも画質には満足していてまだまだ買い換える気はありません。
実家で新たに購入した50インチの液晶テレビ等みても、欲しいとは思えないので買い替えは暫く先になるでしょう。
とはいえ、実のところ4Kにはとても興味がありますが、そうなるとビデオカメラやレコーダーやら対応のものが欲しくなるのが目に見えているので、気にしないふりをしてます😅
【BDレコーダー】
うちにあるBDレコーダーは2台。
一台はもう購入後5年程になりますね。
BDZ-EX200
当時のフラッグシップでHDDが2TBのモデル。
低ビットレートのLSRで録画しても、かなり綺麗なので主にTV番組の録画に使用中。
他にはi.Linkを搭載しているので、HDVモデルのビデオカメラからの映像取り込みにも使用していて、年式は古いですが現役バリバリメインで使用中。
ただし、最近ブルーレイドライブの調子が悪くメディアを入れても中々認識してくれないようになってきたので、そろそろ何か考えないと・・
もう一台は、
BDZ-EW500
ビデオカメラHDR-790PJを購入し、60pモードで撮影するようになったため、60pモードをそのまま記録・再生したくて急遽購入。
内蔵HDDは500GBとシリーズの中で一番少ないモデルですが、どちらにしても撮影した映像を入れていくと内蔵だけでは足りなくなり、外付けHDDの接続は必須になるため、出価格の一番安い500GBのモデルを購入しました。
EX200より新しくても、低ビットレートでの再生画質に関してはやはりEX200には及ばない。TVからの録画番組をEX200で再生しているつもりで見ると、アレッ?となる。
ですが、こちらは購入動機がビデオカメラからの60pでの取り込み・再生がメインなのでこれでOK👍
内蔵HDDの容量が少ないので、早めに外付けHDDへ移動するように心がけながら、たまに録画のタイムシフトのためにTV番組録画でも使用中。
【AVアンプ】
INTEGRA DTX−5
ONKYOが出している別ブランド品。
マイナーですが、音質的にはかなり満足。
それまでもONKYOのAVアンプを使用していましたが、純粋に音楽を聴くに当たっては、CDプレーヤー+オーディオアンプの方に明らかに分があるため、アンプが2台になって場所を取っていた。
この製品は差はあるものの、オーディオアンプとしてもなかなか頑張ってくれるので、思い切ってオーディオアンプを処分。 アンプが1台で済むようになったのは大変うれしい。
欠点としては、このDTX−5の映像入力はD4端子のみで、HDMIはなし。
現在のINTEGRAは、もちろんHDMI端子装備していますので、これから購入予定の方は心配いりません。